塩麹でキャベツとわかめの梅ナムル

このレシピの作者発酵食大学

わかめは水戻し不要。さっぱり食べ応えのあるキャベツのナムル。熱湯をさっとかけることでキャベツの青臭さがやわらぎ、わかめも短時間でやわらかくなります。ささっと作れておつまみにも箸休めにもぴったり。梅の酸味とゴマ油の香りがよく合います。水気を絞っているので時間が経っても水っぽくなりにくく、作り置きにもおすすめ。お好みでかつお節を加えても美味しいですよ。

レシピについて

使う梅干しにより塩分が異なりますので、仕上げに味を見て塩加減を調整してください。
作り置きする場合は冷蔵庫で2〜3日が目安です。
春キャベツを使いましたが、普通のキャベツでもお作りいただけます。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。

調理手順

  1. キャベツは食べやすい大きさにちぎり、梅干しは種を取って刻む。
  2. ザルにキャベツ、わかめを入れ熱湯を回しかけ粗熱を取る。
  3. ボウルに塩麹、ゴマ油、ニンニクを入れ混ぜ、しっかり水気を絞ったキャベツとわかめ、梅干し、白ゴマを加え合わせる。
  4. 味を見て薄ければ塩で好みの塩加減に整える。

材料  3〜4人分

キャベツ 250g
乾燥わかめ 7〜8g
梅干し 2個
塩麹 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
ニンニク(すりおろし) 小さじ1/2
適量

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部