酒粕ときな粉の米粉ビスコッティ

このレシピの作者発酵食大学

酒粕ときな粉で香ばしいビスコッティ。ほんのり味噌の風味と塩気が美味しい和風の味わい。カリッとザクザク、コーヒーや紅茶以外にも日本茶にも合いますよ。材料を混ぜてオーブンで焼くだけなので、手軽に作れます。歯ごたえと芳醇な風味がクセになるひと品なのでぜひお試しください。

レシピについて

酒粕が冷たく固い場合は、電子レンジで数秒加熱して使用するとやわらかくなり溶けやすくなります。
熱いままだと切るときに形が崩れやすいので、冷めてからカットしてください。
途中焦げそうならアルミホイルをかぶせると良いです。
お使いのオーブンにより火力が異なるため、焼き時間は目安にし調整してください。
米粉は共立食品の米の粉を使いました。使う米粉によって吸水率が異なるため、ゆるい場合は米粉を足し、まとまらない場合は豆乳を加えると良いです。
甘さは控えめです。しっかり甘みが欲しい方は、てんさい糖の量を40〜50gくらいに増やすと良いです。

調理手順

  1. ボウルに酒粕、豆乳を入れ泡だて器でよく溶かす。
  2. 卵、米油、てんさい糖、味噌を加えよく混ぜる。
  3. 米粉、きな粉、ベーキングパウダーを加えゴムベラで混ぜ、ナッツを加え混ぜる。
  4. クッキングシートを敷いた天板に生地を乗せ厚さ1.5cmの長方形に成形する。
  5. 170度に予熱したオーブンで18〜20分焼き取り出す。
  6. 冷めたら1.5cm幅に切りクッキングシートの上に並べ、150度のオーブンで16〜20分焼く。

材料  作りやすい分量人分

米粉 70g
酒粕(板粕) 30g
きな粉 30g
1個
てんさい糖 30g
ミックスナッツ(砕く) 20g
味噌 10g
豆乳 20g
米油 大さじ1
ベーキングパウダー 3g

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部