塩麹でじゃがいもの和風トマト煮

このレシピの作者発酵食大学

じゃがいもが主役のトマト煮込み。醤油を隠し味に使い和風の味付けに。やわらかくてホクホクのじゃがいもがトマトの酸味と麹のコクと合わさって美味しいですよ。手軽な材料で作れて、作り置きにもおすすめです。タマネギは透き通って少し焦げ目がつくまで炒めると味に深みが出て美味しく仕上がります。

レシピについて

じゃがいもの大きさにより加熱時間は調整してください。途中竹串を刺して確認すると良いです。
甘めがお好みの方、酸味が苦手な方はみりんの量を大さじ2にすると良いです。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。塩加減はお好みで調整してください。

調理手順

  1. じゃがいもは皮をむき一口大に切る。タマネギはみじん切りにする。
  2. フライパンに油をひき、タマネギを中火で透き通るまで炒める。
  3. じゃがいも、<煮汁>を加えフタをし、沸騰したら25〜30分じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。
  4. 器に盛り、好みで黒コショウ、小ネギ(分量外・各適量)を散らす。

材料  3〜4人分

じゃがいも 3個(400g)
タマネギ 100g
米油 大さじ1
<煮汁>
トマト缶(カット) 200g
塩麹 大さじ1
醤油 小さじ2
本みりん 大さじ1
100ml

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部