塩麹でスナップえんどうの中華風ポテトサラダ

このレシピの作者発酵食大学

塩麹を使ったまろやかなコクと自然な甘みが美味しいポテトサラダ。スナップえんどうを加えて彩り良く、シャキッとした食感が楽しめる中華風のアレンジ。いつものポテトサラダとはひと味違う、ゴマ油の香りが食欲そそるヘルシーな一品。パンに乗せてオープンサンドとして楽しむのもおすすめ。別茹でしたりレンジで加熱したりする必要がなく、お鍋ひとつでできるので洗い物も少なく簡単に作れます。

レシピについて

味を見て薄ければ塩を適量加え好みの塩加減に整えてください。
時間を置いて水っぽくならないよう塩麹はしっかり火を通してください。全体が混ざったら火を止め皿に盛ります。
じゃがいもの加熱時間は途中竹串を刺して調整し、水がなくなりそうなら足してください。
新じゃがを使いましたので、洗って皮をむかずに使っています。皮の食感が苦手な方や普通のじゃがいもを使う場合はむいてご使用ください。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。

調理手順

  1. スナップえんどうはヘタと筋を取り除く。じゃがいもは洗って食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋にじゃがいも、水(100ml程)を入れフタをして加熱し、沸騰したら弱火にしやわらかくなるまで12〜13分茹でる。
  3. スナップえんどうを加えフタをし、さらに1分半程加熱し、湯を捨てる。
  4. 塩麹、酢、ゴマ油、白ゴマを加え、弱火で加熱しながら混ぜ合わせる。

材料  3〜4人分

新じゃがいも 3個(330g)
スナップえんどう 100g
塩麹 大さじ1と1/2
大さじ1/2
ゴマ油 大さじ1
白ゴマ 適量

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部