アスパラとじゃがいもの塩麹きんぴら

このレシピの作者発酵食大学

じゃがいものシャキシャキ食感が美味しいきんぴら。甘辛い味付けで塩麹のコクとゴマ油の香りがたまらない、ご飯がすすむ一品。作り置きやお弁当おかずにもおすすめですし、お酒のおつまみにも合いますよ。和食の定番きんぴらを、いつもと違う食材でお楽しみください。じゃがいもは食感を残すため炒めすぎないのがポイントです。

レシピについて

アスパラの代わりに細切りにしたニンジンもおすすめ。その場合はじゃがいもと一緒にに炒めてください。
塩麹の代わりに醤油麹でも美味しいです。
作り置きする場合は、冷蔵庫で2~3日保存可能です。
辛いのが苦手な方は赤唐辛子を省いても良いです。
白ゴマ(大さじ1程度)を加えても美味しいです。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。塩加減はお好みで調整してください。

調理手順

  1. アスパラは根本の厚い部分をピーラーでむき、幅5mm程の斜め切りにする。じゃがいもは皮をむいて細切りにする。
  2. フライパンにゴマ油を中火で熱し、じゃがいもを入れて炒める。
  3. 透き通ってきたらアスパラを入れ、<調味料>を加えて汁気が飛ぶまで炒め合わせる。

材料  2〜3人分

アスパラガス 1束(約100g)
じゃがいも 大1個(250g)
ゴマ油 大さじ1
<調味料>
塩麹 大さじ1
醤油 大さじ1/2
本みりん 大さじ1
赤唐辛子(輪切り) 適量

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部