枝豆と海苔の炊き込みご飯

このレシピの作者発酵食大学

香ばしい海苔の風味と枝豆の食感が美味しい炊き込みご飯。塩麹の優しい塩気とゴマ油の食欲そそる風味がよく合います。海苔の磯の香りが広がり、だし汁を使わなくても深い味わいに仕上がります。焼き海苔をたっぷり使っているので、見た目も風味も豊かで食べごたえもあります。枝豆が旬の時期は生のものを使えば、季節感もアップ。冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにもおすすめです。

レシピについて

枝豆はさやから出した重さです。冷凍、生のものどちらでもお作りいただけます。冷凍の場合は炊きあがる前に解凍しておきます。
炊きあがってから茹で枝豆を入れることできれいな緑色に仕上がりますが、生の枝豆を使う場合、色味が気にならなければご飯と一緒に炊いても問題ないです。
お好みで千切りの生姜を加えても美味しいです。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。炊きあがって味が薄ければ、塩を適量加え好みの塩加減に整えると良いです。

調理手順

  1. 米は洗って浸水し炊飯器に入れる。
  2. 塩麹、目盛りの水、海苔をちぎって入れ炊飯する。
  3. 炊きあがったら枝豆、ゴマ油、白ゴマを加え混ぜ合わせる。

材料  4人分

2合
枝豆(茹で) 正味100g
焼き海苔(全形) 1枚
塩麹 大さじ2
ゴマ油 小さじ2
白ゴマ 大さじ1

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部