このレシピの作者莉帆
みりんの効果で鶏肉がふっくらジューシーに仕上がります。野菜のシャキシャキとした食感と素材の味が楽しめるので、そのまま食べても美味しいのはもちろん、ドレッシングを変えるとよりバリエーションが広がります。
![](https://hakkoushoku.jp/wp22/wp-content/uploads/2018/05/180528r.jpg)
レシピについて
鶏ささみ肉は鶏むね肉でも代用可能です。鶏むね肉を使う場合はささみ程の大きさに切って使用してください。
鶏肉、キャベツ、ニンジンは漬け込む時間によって味や食感が異なるので好みの時間漬けてください。
キュウリを加えても美味しいです。
グリーンサラダや冷奴のトッピング、そうめんの付け合わせにも合います。
鶏肉はゆでずに、ポリ袋から取り出して蒸しても良いです。
みりんは福光屋「福みりん」を使用しました。
調理手順
- 鶏ささみ肉は筋を取る。春キャベツは芯を取って太めの千切りにし、芯は薄くスライスする。ニンジンは皮をむいて千切りにする。
- ポリ袋に鶏ささみ肉を入れ、<A>を加えてよくもみこむ。
- 別のポリ袋にキャベツとニンジン、<B>を入れてよくもみこみむ。
- 2と3のポリ袋の空気を抜いて袋の口を閉じ、2時間~ひと晩冷蔵庫で寝かせる。
- 小鍋に湯を沸かし、火を止めて鶏肉が入ったポリ袋を入れてフタをし、10分置く。粗熱が取れたら手で細かく裂いておく。
- <梅酢ドレッシング>の材料を1:1:1:1で混ぜ合わせる。
- キャベツとニンジンが入ったポリ袋から中身を取り出し、軽く水気をしぼっておく。
- ボウルに鶏肉とキャベツ、ニンジンを入れて和える。
- <梅酢ドレッシング>を食べる直前のにまわしかける。器にこんもりと盛り、好みで白ゴマをふりかけ、ミニトマトを飾る。
材料 2人分
鶏ささみ肉 | 150g |
---|---|
春キャベツ | 200g |
ニンジン | 適量 |
白ゴマ | 適量 |
ミニトマト(飾り用) | 適量 |
<A> | |
みりん | 大さじ1 |
塩糀 | 小さじ1 |
<B> | |
みりん(煮切ってアルコールを飛ばしたもの) | 大さじ1と1/2 |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
<梅酢ドレッシング> | |
梅酢 | 適量 |
みりん(煮切ってアルコールを飛ばしたもの) | 適量 |
薄口しょうゆ | 適量 |
だし汁 | 適量 |