塩麹で新生姜の酢漬け

このレシピの作者発酵食大学

塩麹で赤くない紅生姜風。普通の生姜に比べるとみずみずしく、辛みがマイルドでやわらかい新生姜。通常は赤梅酢を使いますが、手に入りやすい米酢でアレンジ。塩麹でまろやかなコクが加わり箸休めにぴったり。そのままでも美味しいですが、炒め物や和え物、ご飯に混ぜたり麺類のトッピングにしたりなど、作っておくといろんな料理に活用できます。

レシピについて

新生姜はよく洗って皮付きのまま使用します。汚れが残っていると腐敗の原因となるため、しっかり洗ってからご使用ください。
酢は純米酢がおすすめです。
容器は事前にアルコールや煮沸消毒し、清潔なものをお使いください。ジッパー付き袋に漬けても良いです。
新生姜を選ぶ際は、先端の赤色が鮮やかなものが鮮度が良くおすすめです。
酢は生姜がしっかり浸かるようにし足りなければ足してください。
冷蔵庫で1か月程保存可能です。
塩麹は塩分濃度13%のものを使っています。塩加減はお好みで調整してください。

調理手順

  1. 新生姜は洗って千切りにする。
  2. ボウルに入れ塩をまぶし1時間程置き、水分を絞って保存容器に入れる。
  3. 塩麹、酢を加え、冷蔵庫でひと晩漬ける。

材料  作りやすい分量人分

新生姜 200g
小さじ1/2
塩麹 大さじ1
150ml(生姜が浸かる分量)

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部