こんにちは。
ファイターズ命マキです。
寒い日が続きますね。
ここ金沢では連日雪模様でした。
そんな寒い毎日。普段甘いものをあまり食べない私ですが、最近やたらスイーツが気になります。
甘いものを欲している・・・そんな不思議な現象が体内にて起こっています(笑)
気温と味覚って連動か何かしているのでしょうか?
発酵食大学で「甘い」といえば「甘酒」でしょう!(みりんもありますが)
いつも甘酒はごはん+麹+お水で仕込んでいます(レシピはコチラ)が、今回はいつもとちょっと違う作り方をしてみましたよ。
おかゆで作る甘酒
<材料>
- 米 0.5合
- 水 500ml
- 乾燥麹 100g
<作り方>
1. 鍋に洗った米と分量の水を入れ、おかゆを炊く。炊飯器のおかゆモードで可。
2. ヨーグルトメーカーの容器に1と麹を入れ良く混ぜる。
3. 58℃に設定し、10時間加温する。途中で数回かき混ぜる。
出来上がり~
ごはんから作る甘酒よりゆるい感じのテクスチャーですが、甘くなりました♪
甘酒を使用したレシピ3選~冬編~
せっかく甘酒を仕込んだのですから、何かお料理を作りましょう(*^^*)
これまで発酵食大学では甘酒を使用したレシピをたっくさんご紹介しています。
今回は甘酒を使用した、常備菜1品と冬らしい2品をご紹介しますよ!
カブとゆずの甘酒漬け
ゆずの香りが爽やかに香る、ほんのり甘めの漬物です。
甘酒を使った体に優しい美味しさ。火を使わず切って混ぜるだけなので簡単に作れます。
作り置きにもgood!
発酵ピリ辛ゴマ味噌鍋
甘酒や味噌など発酵調味料をたっぷり使ったおひとり様鍋。
ひとりランチや夜食でも楽しめます。
甘酒と豆乳のおしるこ風
豆乳&甘酒のまろやかで優しい風味。
砂糖を使わずヘルシーでホッとする味わいです。
ぽかぽかとあったまりますよ!
甘酒を仕込んだらぜひ作ってみてくださいね!
月額約5,500円/月(※)で毎月3種類のライブ講座(録画もあり)が見られます!
※月額換算になります。受講料は6か月間32,780円(税込)です。
ライブ講座はこちら
・発酵の基礎講座
・発酵×薬膳講座
・菌トレおとりよせ講座
その他以下のコンテンツがいつでもどこでも見れちゃいます♪
・発酵食×食物繊維の菌トレレシピ
・発酵に関する質問やお悩みが解決できる掲示板
・発酵食の基本が学べる通信部レッスン
・過去のLIVE講座 など
超お得な発酵食大学通信部へのお申込み、お待ちしております♪
→申し込みはコチラ