こんにちは。発酵食大学 講師のゆりやんです。
便秘解消や腸内環境改善に役立つ、食物繊維たっぷりの料理を5品作りました。
どれも味付けは塩麹を使った野菜たっぷりの腸活メニュー。
作り置きにぴったりな、ニンジンラペ、のり塩チキン、ツナじゃが、ブロッコリーのペペロンチーノ、おからのポテトサラダ風。
副菜、メイン料理、全て時短・簡単に作れる栄養満点&ヘルシーレシピです。
ストックしておくとお弁当や夕食の食事作りが楽になるになるので、ぜひ作ってみてくださいね。
基本の塩麹の作り方
塩麹は自家製のものを使っています。
常温でも作れますし、時間がないときはヨーグルトメーカーがあれば1日で完成しますよ。
塩分濃度は13%ですので、お使いの塩麹によって塩加減は調整してくださいね。
塩麹のニンジンラペ
おかずに、お弁当、おつまみに。朝昼晩、いつでも美味しいニンジンラペ。食物繊維たっぷりのニンジンと塩麹を組み合わせた腸活レシピです。塩麹がニンジンの甘さを引き立ててくれます。
のり塩麹チキン
淡白でぱさつきがちの鶏むね肉ですが、塩麹でしっとりやわらか。少ない油でカリカリに揚げ焼きしているのでヘルシーでお弁当にもおすすめです。青のりが香ばしく美味しいです。
塩麹のツナじゃが
ホクホクのジャガイモをツナで和え、塩麹で味付け。シンプルだけど、ツナと塩麹の旨味でお箸の止まらなくなる美味しさです。ノンオイルなのでヘルシーにさっぱり食べられます。
ヨーグルトでおからのポテサラ風
食物繊維たっぷりでノンオイル。加熱しないのでジャガイモで作るより手間いらずで、しかもヘルシーにできあがり!ヨーグルトの酸味でさっぱりいただけます。
塩麹でブロッコリーのペペロンチーノ風
ニンニクと唐辛子をオリーブオイルで炒めたペペロンチーノ風のソースを使ったブロッコリーレシピ。塩麹でシンプルだけどでコクのある味わい。いつもの塩茹でブロッコリーとは違った美味しさを味わってみてくださいね。
動画レシピ
発酵食大学のYouTubeチャンネルでも、詳しい作り方を紹介しています。
ぜひご覧くださいね。
発酵食についてもっと深く学びたい方は
発酵食を毎日の暮らしに活かす実践的な知恵と方法が学べる「大学」。発酵食をより専門的に学びたい、職業に活かしたい方のための「大学院」。ご自宅、通勤・通学時に気軽にネットで発酵食が初歩から学べる「通信部」。ご自身のライフスタイルや目的に合った講座をお選びいただけます。
詳しくはこちらでご確認ください。
発酵食大学 通信部
発酵を基礎からオンラインで学べる通信部。
月額約5,500円/月(※)で毎月ライブ講座(録画あり)が見放題!
※月額換算になります。受講料は6か月間32,780円(税込)です。
通信部には「菌トレおとりよせ講座」の他にもこんな講座(ライブ&録画)が含まれます。
その他にも
- 発酵食×食物繊維たっぷりのレシピ
- 先生にいつでも質問できる掲示板
- 自習用コンテンツ「通信部レッスン」
- これまでのライブ講座の録画(発酵の基礎講座、発酵×薬膳講座の初回から学べます)
多彩な講座で発酵食の世界が広がります。