このレシピの作者発酵食大学
塩糀を下味に使った鶏の唐揚げです。糀のおかげでお肉がやわらかくなり、あっさりした味付けなのでたくさん食べられちゃう!冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめ。
レシピについて
片栗粉は皮と肉の間にもしっかりつけると、揚がったときカリカリの部分ができて美味しいです。
塩糀を使うと焦げやすいため、低温で長めに揚げています。
2度揚げすることでカラリと仕上がります。
肉の中心部分が赤くならないように、揚がったらアルミホイルでフタをし、余熱を利用して熱を通します。
調理手順
- 鶏肉はひと口大より大きめのぶつ切り、塩糀、酒、ニンニクをよくもみこむ。1時間以上漬け込む。
- 1に片栗粉をまんべんなくまぶす。
- 揚げ油を150度に熱し、2を入れて4分程上下を返しながら揚げる。
- 3を一旦取り出し、油を160度に上げてから再度油に入れて、2分程揚げる。
- 4をキッチンペーパーをしいたバットにあげ、アルミホイルをかぶせ2~3分程置く。
材料 4人分
鶏もも肉 | 500g |
---|---|
塩糀 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
ニンニク(すりおろし) | 小さじ2 |
片栗粉 | 適量 |
揚げ油 | 適量 |