今期の大学院は通学とオンラインのハイブリッド! 従来通り対面の受講生、Zoomで繋ぐ受講生が全国、いや世界から集まりました! 近くは地元石川県、遠くは何とアメリカはロスからのご参加。 オンライン講座を始めてからホントに距・・・
大学院
日本各地からライブ受講~アウトプット編【大学院17期】
この週末、4月のインプットを経てからのアウトプット篇を実施しました! 自作レシピのプレゼンテーション 自作レシピを考案し、自ら発表するという一日。 画面越しとはいえみなさんの緊張感が伝わります。 当日は発酵食大学きっての・・・
日本各地からオンライン受講~インプット編【大学院17期】
新型コロナウイルスが急激に加速しだした4月中旬。 この現状を踏まえ、発酵食大学院初のオンライン講義を実施しました。 どこにいても学ぶ喜びをお伝えできることに、参加してくださった受講生の皆さんとご協力いただいた先生方に感謝・・・
発酵を科学的&実践的に学ぶ!【大学院16期】
今年最後の16期。8月と10月の土日4日間にわたって実施されました。 受講生のみなさんは金沢本校や武蔵小杉校、京都校の卒業生あるいは通信部生がほとんど! 発酵を学ぶうちに「さらに知りたい!」と大学院の扉をたたいてください・・・
発酵食の伝え方実践編【大学院15期】
いよいよ後期が始まりました! 課題のレシピ考案そして最終日の認定試験。 前期が終了してからの1か月、みなさんの取り組むお姿をずっと拝見してきました。 今日はその集大成を披露する日です。 みなさんのドキドキが伝わってくるよ・・・
大学院で学ぶこと【大学院15期】
とても待ちわびていた方も多い中、いよいよ今年一回目にして平成最後の記念すべき15期が開講しました! このところお問い合わせもお申込みも増えている大学院。 何かを成し遂げようとする方も多く、私たちも一層気を引き締めて皆さん・・・
アウトプットで知識を自分のものに【大学院14期】
後期の1日目はいざ実践! 前回の講座を受け、自分で考え編み出した発酵食レシピを実際に作り、 プレゼンテーションでレシピへの想い・伝えたいことを発表するという課題にチャレンジしていただきます。 レシピを起こし試作し添削を受・・・
全国津々浦々☆海を越えてのご参加も!【大学院14期】
今年最後の開催となる14期。 過去最大の受講生数となりました! 日本各地をはじめ、なんと海を渡ってのご参加も(@_@) 初日となる1日目は石川県立大学で大学生になっていただきます。 キャンパスに足を踏み入れると気が引き締・・・
自作レシピで発酵食を伝える【大学院13期】
大学院の後半2日間がいよいよスタート♪ 本日は自作レシピ・プレゼンの他、甘酒チェックや講義、蔵見学と内容盛りだくさんの日です! まずは甘酒チェックからスタート。 「グッと甘くなる方法は…」「あと○時間置いてみて」など小紺・・・
知識と実践両方身に付く!【大学院13期】
本日から始まった発酵食大学大学院13期。 よりわかりやすく学べる内容にリニューアルしてから初めての回。以前大学院を受けて再受講される熱心な方も! さて1日目は、石川県立大学で専門的な講義で発酵を学びます。 「久しぶりに大・・・
後期2日間は課題と試験!【大学院12期】
大学院は後半に突入。もう明日で最後なんですね~! 「せっかく皆さんとも打ち解け始めてきたのに明日でもう終わりなの!?」「まだまだ学び足りな―い」などの声も聞こえてきます。 そんな本日の内容は講義や甘酒チェック、自作レシピ・・・
熱い想いを胸に全国各地から集まりました!【大学院12期】
12期の発酵食大学大学院が開講! 定員を超えていろんな想いを胸に全国からご参加いただきました。 大学院では、発酵食の実践的な活用方法、発酵食の正しい知識を身につけ、今後の方向性に役立てていただくことが目的。 この4日間の・・・