このレシピの作者adukina
コツ・ポイント
・野菜は全てトッピングするより、一部麺にからめておいたほうが食べやすく味もなじみます。
・今回はアジア風にしましたが、野菜とオイル、トッピング次第でアレンジが楽しめます。
・生野菜タップリ+糀の生き生き酵素レシピです。
・野菜は全てトッピングするより、一部麺にからめておいたほうが食べやすく味もなじみます。
・今回はアジア風にしましたが、野菜とオイル、トッピング次第でアレンジが楽しめます。
・生野菜タップリ+糀の生き生き酵素レシピです。
レシピについて
生野菜やフルーツ、発酵食品をたくさん食べるように心がけています。手抜きになりがちなひとりご飯のときでも、バランスや綺麗な盛りつけで楽しんで食事をしたいとも考えています。
いしる糀は酵素も摂れ、これだけで十分味も決まり、冷蔵庫のあり合わせでパパッととびきり美味しいメニューになりました!
調理手順
- <和えタレ>の材料をボウルに合わせておく。
- 蕎麦をゆで、水で締めてから<和えタレ>にからめる。その時、分量内のワサビナをひとつかみ、トマト少々も一緒にからめる。
- 残りのワサビナは少量のオイルにからめて皿に盛る。
- 蕎麦をこんもりと皿に盛りつける。
- 残りの野菜とトッピングを飾る。
材料 1人分
蕎麦 | 80g |
---|---|
<野菜> | |
ワサビナ | 両手に1杯 |
トマト(角切り) | 小1個 |
ワケギ(小口切り) | 2本 |
みょうが(千切り) | 1/2個 |
香菜の葉の部分 | 適宜 |
<トッピング> | |
松の実、クコ、クルミ等 | 適宜 |
<和えタレ> | |
いしる糀 | 大さじ1/2~1 |
レモン汁 | 大さじ1 |
蕎麦つゆ(ストレートタイプ) | 大さじ2~3(好みで) |
オリーブオイルまたはゴマ油(白) | 大さじ1/2 |
香菜の茎(みじん切り) | 適宜 |