このレシピの作者発酵食大学
本みりんを煮詰めて作るみりん密。醤油を加えてつややかで甘いみたらしのタレに仕上げました。焼いたお餅や白玉団子にかけるとお手軽おやつに。みりんならではの優しい甘みとコクを味わってくださいね。
レシピについて
残ったみりん蜜は、ヨーグルトやパンケーキにかけても良いですし、フルーツやトマトを漬けてシロップ漬けもおすすめ。
みりん風調味料でなく、本みりんを使って作ります。
調理手順
- <みりん蜜>を作る。小鍋にみりんを入れて火にかけ、沸いたら弱火にして10分程煮詰める。3分の2~2分の1程の量に煮詰めたら火を止める。
- 耐熱容器に1のみりん蜜(大さじ1)、醤油を入れて混ぜ合わせ、電子レンジでラップをかけずに50秒~1分10秒程加熱する。大きな泡が立ち水分が抜けとろみがつく。
- 餅を焼く。この間、2のタレは冷ましておく。(冷蔵庫に入れても良い。冷えるととろみが増す。)
- 温かい焼き餅の上にタレをかけてできあがり。
材料 2人分
切り餅 | 2個 |
---|---|
<みりん蜜>(作りやすい分量) | |
本みりん | 300ml |
<みたらしのタレ> | |
みりん蜜 | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |