このレシピの作者あやのわーる
塩と砂糖の代わりにやさしい味になる塩糀と甘酒を使いました。柿とリンゴ酢、柚子を使ってフルーティーな味わいに。それぞれの食材の色を活かした華やかな一品です。
レシピについて
紫大根の漬け時間が短ければほんのり皮側からピンクに、長ければ全体がピンクになります。お好みで色づきの違いを楽しんでください。
切干大根と金時草は、混ぜて少し時間を置いて盛り付けると、金時草の紫が切干大根に移ってきれいな紫色になります。
調理手順
- 紫大根は合わせた酢、塩糀、甘酒に漬けておく。切干大根は水で戻しておく。金時草はお湯でさっとゆがいて水にさらし、ぬめりを取り細く切る。柿は千切りにする。青ジソは1枚は千切りにする。柚子の皮少々を千切りとすりおろしにする。
- 酢、リンゴ酢、塩糀をボウルに入れて混ぜ、その中に切干大根、金時草、柿、大葉の千切り、柚子の千切りを入れて混ぜ合わせる。
- 皿に紫大根を置き、大葉をのせ、その上に2を盛り付ける。柚子のすりおろしを上に乗せる。
材料 2人分
切干大根 | 1/2袋 |
---|---|
紫大根(薄切り) | 2~3枚 |
金時草 | 5~6枚 |
柿(薄切り) | 2枚 |
青ジソ | 2枚 |
柚子 | 少々 |
酢 | 適量 |
リンゴ酢 | 少々 |
塩糀 | 少々 |
甘酒 | 少々 |