このレシピの作者ゆうこ先生
豆味噌で作る辛味のないじゃじゃ麺。辛いのが苦手な方や子どもでも美味しく食べられます。
レシピについて
赤味噌は米味噌に比べて水分が少なく溶けづらいので、水や調味料で溶かしてから加えます。
香味野菜は鍋と油が低温のうちに炒め始めてください。
豚ひき肉はしっかり炒めて臭みを抜き、旨味を出します。
水溶き片栗粉は少しずつ加え、その都度混ぜてダマにならないようにします。
麺は少し固めに茹でます。茹でてしっかり水で締めてからゴマ油をまぶすことにより、風味豊かに、また、ほぐれやすくなります。
豆味噌は中定商店の宝山味噌を使いました。
調理手順
- モヤシは芽と根を取り除く。モヤシとニンジンをそれぞれ鍋に入れて乾煎りし、水分を飛ばす。
- 鍋に米油を入れ、ニンニク、ショウガ、長ネギを香りが出るまで炒める。
- 豚ひき肉を加えてしっかり炒める。完全に火が通ったらタケノコ、シイタケを加え、さっと炒める。
- 混ぜ合わせた<A>を加えて分程煮詰める。同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけて、ゴマ油で香りをつける。
- 大鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺を1玉ずつ茹でる。水洗いして水気を切る。
- 皿に麺盛りつけ、ゴマ油をまぶし、野菜を乗せたら4の肉みそをかける。
材料 4人分
中華生麺 | 4玉 |
---|---|
キュウリ(千切り) | 2本 |
ニンジン(千切り) | 小1本(120g程度) |
モヤシ | 1パック |
豚ひき肉 | 400g |
茹でタケノコ(みじん切り) | 100g |
長ネギ(みじん切り) | 1/2本 |
シイタケ(みじん切り) | 1枚 |
ショウガ(みじん切り) | 1片 |
ニンニク(みじん切り) | 1片 |
米油 | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
ゴマ油 | 適量 |
<A> | |
水 | 400ml |
豆味噌 | 60g |
紹興酒 | 大さじ2 |
三温糖 | 大さじ4 |
しょうゆ | 大さじ2 |