このレシピの作者発酵食大学
ショウガや一味唐辛子が入りますが、ニンジンの甘みがあるので辛みはあまり感じません。辛いのが好きな方は、キムチをトッピングするのがおすすめです!
アサリやエビなどの魚介類を入れるとブイヤベース風になります。アサリを加える場合は砂抜きし、エビは10%の塩糀をまぶしてください。
アサリやエビなどの魚介類を入れるとブイヤベース風になります。アサリを加える場合は砂抜きし、エビは10%の塩糀をまぶしてください。
レシピについて
お鍋の味に塩糀を活用すると、煮こんでも味が濃くなりにくいです。ショウガや一味唐辛子が入りますが、辛みは少な目です。
調理手順
- タラに塩糀をまぶして冷蔵庫に2時間程おく。
- 季節の野菜、きのこ、豆腐は食べやすい大きさに切る。ニンジン、ショウガはよく洗い、皮つきのまますりおろす。フードプロセッサーを使っても良い。
- 鍋に<A>と2、を入れて火にかける。沸騰してきたら野菜とタラを入れて煮こむ。
- 残った煮汁は、ご飯を加えて雑炊に。溶き卵を入れて、仕上げにしょうゆを少々入れると美味しい。
材料 4人分
タラの切り身 | 2切れ |
---|---|
塩糀 | タラの重さの10%量 |
ニンジン | 4本 |
ショウガ | 1片 |
季節の野菜、豆腐など | 各適宜 |
<A> | |
水 | 2カップ |
塩糀 | 大さじ2 |
一味唐辛子 | 小さじ1/2 |