このレシピの作者発酵食大学
味付けはしょうゆ麹のみ。ゴマ油の香ばしさと油揚げのうま味でお箸が進みます。ささっと作れるので、あと一品欲しいときにおすすめ。お弁当やお酒のお供にも。

レシピについて
だししょうゆ麹を使うと、うま味が増してさらに美味しいです。
必要に応じてコンニャクのアク抜き、油揚げの油抜きをしてください。
しっかり目の味付けが好みの方は、しょうゆ麹の分量を大さじ2にしてください。
つきコンニャクがなければ、板コンニャクを細切りにして使用しても良いです。
調理手順
- きくらげは水で戻し、細切りにする。
- フライパンにゴマ油を熱し、赤唐辛子、こんにゃく、きくらげ、短冊切りにした油揚げを入れ中火で5分ほど炒める。
- しょうゆ麹と水(分量外・大さじ2)を加えて水分が飛ぶまで炒め合わせる。
- 仕上げに炒りゴマをふる。
材料 2人分
つきコンニャク | 200g |
---|---|
油揚げ | 小1枚 |
きくらげ(乾燥) | 2~3枚 |
しょうゆ麹 | 大さじ1と1/2 |
※またはだししょうゆ麹 | |
赤唐辛子(小口切り | 適量 |
白ゴマ | 適量 |
ゴマ油 | 大さじ1 |