甘酒で豆腐のかぼちゃ白玉

このレシピの作者発酵食大学

もちもちつるん、鮮やかなかぼちゃの色がきれいな白玉団子。優しい甘さの甘酒のタレをかけていただきます。甘酒とかぼちゃの素材の甘みと生かした優しい甘さのおやつです。豆腐を加えることで、冷めても固くなりにくくもっちりやわらか。お好みであんこやフルーツを乗せてアレンジも楽しめますよ。

レシピについて

甘酒の代わりに本みりんを煮詰めてアルコールを飛ばしたタレでも美味しいです。
使うかぼちゃによって水分量が異なります。まとまりにくい場合は水を少量足してください。
かぼちゃの代わりにさつまいもでも作れます。その場合、水分量は耳たぶ程度のかたさになるまで調整してください。
かぼちゃは種と皮を除いた重さです。
甘酒は自家製のものを使っています。市販の場合は濃縮タイプがおすすめです。
かぼちゃは蒸すのが手間でしたら電子レンジ600Wで2分程加熱しても良いです。

調理手順

  1. 皮と種を取り除いたかぼちゃを一口大に切る。
  2. 鍋にかぼちゃ、水(分量外・50ml)を入れ、フタをして弱火で7分程煮る。
  3. やわらかくなったらフタをはずして中火で水気を飛ばす。
  4. ボウルに入れてつぶし、白玉粉、豆腐の順に加えてよく混ぜ合わせる。
  5. 団子状に丸め、鍋にたっぷりの湯を沸かして茹で、浮かんできたら冷水に取る。
  6. 皿に盛り、混ぜ合わせた<タレ>、きな粉をかける。

材料  作りやすい分量人分

かぼちゃ 正味80g
白玉粉 100g
絹豆腐 100g
きな粉 適量
<タレ>
甘酒 大さじ3~4
醤油 小さじ2/3

 

発酵食大学オンラインショップ
腸内細菌検査キット
通信部