このレシピの作者発酵食大学
しょうゆ糀と日本酒で、イカとお芋を炊きました。石川県能登地方のおなじみのおかずです。
甘すぎずイカのうまみが際立ち、煮汁を吸ったジャガイモが美味しいです。
毎日でも食べたいおかずはシンプルな味付けで。
甘すぎずイカのうまみが際立ち、煮汁を吸ったジャガイモが美味しいです。
毎日でも食べたいおかずはシンプルな味付けで。
レシピについて
イカは皮をむかないで作っても良いですが、煮汁の色が濃い紫になります。
イカは煮すぎるとかたくなるため、白っぽくなったら取り出してOK。ジャガイモと合わせて煮て火を通します。
調理手順
- イカはワタと中骨を除き皮をむく。胴は厚めの輪切り、ゲソは食べやすい大きさに切る。ジャガイモは皮をむき10~12等分する。
- 鍋にしょうゆ糀、日本酒、水を入れて沸かし、1のイカと薄切りのショウガを入れて煮る。イカの色が全体に白っぽくなったら取り出す。
- 2の鍋に切ったジャガイモを加えてフタをし、中弱火で煮る。煮詰まりすぎたら日本酒を足す。味が薄まったらしょうゆ糀を足しても良い。
- ジャガイモが煮えたらイカを戻し入れて煮汁をからめ、さっと煮る。
- 器に盛り付け、スプラウトを天盛りしてできあがり。
材料 4人分
スルメイカ | 2杯 |
---|---|
ジャガイモ | 2個 |
ショウガ | 1/2片 |
しょうゆ糀 | 大さじ2 |
日本酒 | 100ml |
水 | 100ml |
スプラウト | 適宜 |