このレシピの作者発酵食大学
しょうゆ糀はシイタケのクセを和らげ、美味しさを引き出してくれます。シイタケに下味をつけるのがポイント!
シイタケの良い香りとしょうゆ糀で味付けされたご飯が美味しい一品です。
シイタケの良い香りとしょうゆ糀で味付けされたご飯が美味しい一品です。

レシピについて
しょうゆ糀やみりんを米に加えてから、水を入れて目盛りを合わせてください。しょうゆ油糀やみりんも水分量に含みます。水を入れてから水分量の多い調味料を入れると、仕上がりがやわらかくなりすぎることがあります。
調理手順
- シイタケは石づきを除き、かさと軸を薄くスライスする。米はといで20分ほど浸水させる。
- シイタケに酒としょうゆをふり、全体をよく混ぜ合わせて10分以上置く。
- 米をザルにあげて炊飯釜に戻し、しょうゆ糀とみりんを入れてから米の分量の目盛り通りに水を加える。
- 3に2のシイタケをのせて米の上面に平らに広げる。フタをして炊飯する。
- 炊きあがったらしゃもじで全体をざっくり混ぜて、茶碗に盛り、切った三つ葉を飾る。
材料 4人分
シイタケ | 150g |
---|---|
酒 | 大さじ2 |
しょうゆ油 | 大さじ2 |
米 | 2合 |
しょうゆ油糀 | 小さじ2 |
みりん | 小さじ2 |
三つ葉 | 適宜 |