このレシピの作者発酵食大学
ショウガをきかせた焼きおにぎり。甘酒とみりんで味噌に優しい甘さをプラス。みりんを煮詰めることでタレに照りを出します。
レシピについて
ショウガ味噌のできあがりの状態は、しっとりしつつ鍋の水気は少ない感じです。
おにぎりの大きさは問いませんが、魚焼きグリルに入る厚さにしてください。
ショウガ味噌をぬるときは、グリルの上部につかないように平らにのばしてください。
焦げやすいので弱火でゆっくり焼き、ご飯の表面も香ばしく仕上げます。
おにぎりをにぎる際、ゴマ油を手にぬるとご飯粒がつきにくく、焼いているときの表面の乾燥を防ぎます。
調理手順
- 小鍋に<ショウガ味噌>の材料を入れて混ぜながら煮詰める。
- 手にゴマ油をぬり、ご飯をにぎっておにぎりを作る。
- コンロのグリルにアルミホイルを敷き、ゴマ油を全体にぬる。おにぎりを並べ、上に1の<ショウガ味噌>をぬる。
- グリルの上下火弱火で5~7分程焼く。
- 焼きあがったら皿に盛り、小口切りにした小ネギをちらしてできあがり。
材料 4人分
ご飯 | 茶碗4杯分 |
---|---|
ゴマ油 | 適量 |
小ネギ(飾り用) | 適量 |
<ショウガ味噌> | |
ショウガ(すりおろし) | 30g |
すりゴマ | 適量 |
糀味噌 | 100g |
甘酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |