このレシピの作者発酵食大学
塩麹をもみ込んだ鶏むね肉を一緒に炊くことで、お肉がしっとりと仕上がります。風邪や胃腸が弱っている時にも食べやすく、体がポカポカに温まりますよ!鶏と塩麹の旨味たっぷりのお腹に優しいお粥です。
レシピについて
吹きこぼれそうならフタを少しずらすと良いです。
炊飯器のおかゆモードで炊いても良いです。
お好みで三つ葉、カイワレ、パクチー、小ネギ、茹でた大根の葉などをトッピングしてください。
調理手順
- ポリ袋に鶏むね肉と塩麹を入れもみ込み、3時間~1晩冷蔵庫に置く。
- 鶏肉を冷蔵庫から取り出して常温に戻す。米をとぎ、ザルにあげて置く。やかんなどで湯を沸かしておく。
- 鍋にゴマ油とショウガを入れて点火する。弱火で炒め、ショウガの香りが立ったら米を入れる。
- 米に油がなじんだら中火にして熱湯、鶏肉、ネギを入れる。沸騰したらフタをして弱火にし、50分程コトコト煮込む。
- 途中数回かき混ぜ、炊きあがる10分くらい前に鶏肉とネギを取り出す。塩で味をととのえる。
- お粥を器に盛り、食べやすい大きさに切った鶏肉をのせる。
材料 4人分
鶏むね肉 | 1枚 |
---|---|
塩麹 | 大さじ1 |
米 | 1合 |
ショウガ(すりおろし) | 大さじ2 |
ゴマ油 | 大さじ2 |
熱湯 | 8カップ |
ネギ(青い部分) | 2本 |
塩 | 適量 |