このレシピの作者発酵食大学
炊飯器の保温機能を使ってほったらかしで完成。塩麹の効果でしっとり、保温調理することでさらにやわらかく簡単に仕上がります。ゴマ油が効いたネギダレがよく合います。

レシピについて
炊飯器の機種によっては炊飯以外の調理に適さない場合があります。説明書をご確認の上、調理してください。
豚肉は肩ロースでも良いです。
タレの塩の量は味をみてお好みで調整してください。
調理手順
- 豚肉に数箇所フォークで穴を開け、ポリ袋に塩麹、ショウガとともに入れ揉み込む。冷蔵庫で半日以上置く。
- 炊飯器に豚肉、湯をかぶくくらいまで入れ、保温ボタンを押す。
- 3時間経ったら取り出し、出た煮汁、ネギ、ゴマ油、塩と混ぜ合わせる。
- 豚肉の粗熱が取れたらカットし、3のネギダレをかけてできあがり。
材料 4人分
豚もも肉(ブロック) | 400g |
---|---|
塩麹 | 大さじ2 |
ショウガ(スライス) | 5枚程 |
ネギ(みじん切り) | 1/3本 |
ゴマ油 | 小さじ2 |
塩 | 適量 |