このレシピの作者発酵食大学
毎日作るお弁当にどうぞ。卵料理に塩糀を入れると味がばっちり決まります。
ショウガが入って大人の味わい。晩酌のおつまみにもぴったり。
ショウガが入って大人の味わい。晩酌のおつまみにもぴったり。

レシピについて
ショウガが苦手な方は、抜いてもOKです。ちょっと大人味の卵焼きです。
ちりめんじゃこの代わりにしらす干しを使う場合は、フライパンでさっと炒ってから卵液に加えると良いです。生臭みがやわらぎます。
刻みショウガは、ショウガをみじん切りにしたものです。
塩糀はメーカーにより塩気の感じが異なりますので分量はお好みで変えてください。
調理手順
- ボウルに卵を割り入れて溶く。塩糀、ちりめんじゃこ、ショウガも加えてよく混ぜる。
- 卵焼き器またはフライパンになたね油をひき、よく熱してから1の卵液を1/3ほど入れて中央からかきまぜ、半熟状にする。
- 半熟状の卵をたたみ、空いたスペースに残りの卵液の半分を流し入れて焼くを繰り返す。厚焼き卵に仕上げる。
材料 2人分
卵 | 4個 |
---|---|
塩糀 | 大さじ1 |
ちりめんじゃこ | 20g |
刻みショウガ | 1/2片分 |
なたね油 | 適量 |