このレシピの作者発酵食大学
ひき肉に野菜を加えて醤油糀で味付けし、ボリュームのあるそぼろ煮に。ジャガイモの下味にも醤油糀を使用しています。そぼろに入ったとろっとしたナスも美味しいです。野菜たっぷりのヘルシーな一品です。

レシピについて
ジャガイモを煮るとき、味付けは薄めでOK。これだけでもおかずになります。
そぼろは倍量作っておくと、ご飯や茹でうどんに、お弁当のおかずに活用できます。
調理手順
- ポリ袋に<そぼろ>の豚ひき肉としょうゆ糀(下味用)を入れてもみこみ、口をしばって30分~1時間ほど置いておく。
- 干しシイタケは水で戻してみじん切りにし、戻し汁は取っておく。
- 鍋に、皮をむいて6~8等分したジャガイモ、醤油麹、水を入れて火にかける。全体がぐつぐつしたら火を弱めてフタをし、やわらかくなるまで煮る。焦げつきが気になる場合は50mlほど水を足しても良い。
- 煮えてきたらフタを取って、煮汁がわずかに残るくらいに水気を飛ばす。
- フライパンにゴマ油、1のひき肉、干しシイタケ、ナス、長ネギ、ショウガ、ニンニク、しょうゆ糀(調味用)を少な目に入れて炒める。
- ひき肉が白っぽくぽろぽろしてきたら、干しシイタケのもどし汁を入れて煮る。味をしっかりつけたい場合はしょうゆ糀を足す。
- 4のジャガイモに6のそぼろを和えてできあがり。
材料 4人分
ジャガイモ | 300g |
---|---|
醤油糀 | 30g |
水 | 100ml |
<そぼろ> | |
豚ひき肉80g | |
醤油麹(下味用) | 小さじ1 |
干しシイタケ | 2枚 |
ナス(みじん切り) | 1/2本 |
長ネギ(みじん切り) | 10cm分 |
ショウガ(すりおろし) | 小さじ1 |
ニンニク(すりおろし) | 小さじ1 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
しょうゆ糀(調味用) | 小さじ1/2~1 |
干しシイタケのもどし汁 | 50~100ml |