新型コロナウイルスの感染が拡大し、不安な日々を送る今日この頃です。 ここ石川県ではそれほど多くの感染者が出ている状況ではないのですが、ここで一層気を引き締めて最後まで駆け抜けていきたいですね。 そう、本日は13期生と14・・・
発酵食大学
納豆パワーはコロナ禍の救世主!【大学14期】
落ち葉のじゅうたんを踏みしめる感触が楽しい今日この頃。 発酵食大学14期ラストの講義は納豆です。 納豆は古くから日本人に愛されてきましたね。まさに日本のソウルフードとも言えるのではないでしょうか。 その健康効果の高さは日・・・
味噌で目指せ!健康美人【大学14期】
今回は株式会社 ヤマト醬油味噌へとやってまいりました。 毎回大好評の「味噌」の講義です。 発酵食大学学長を務められてる、ヤマト醬油味噌の山本社長から直々にお話を聞けたり味噌仕込みを教わったりできるとっても貴重な機会です。・・・
万能調味料!タマネギヨーグルト【大学14期】
すっかり短くなった秋の訪れを感じる、少し肌寒い本日の講義は「ヨーグルト」。 講師として株式会社 ホリ乳業の堀専務にお越しいただきました。 ヨーグルトの歴史や乳酸菌についての講義 ヨーグルトって世界中で親しまれている発酵食・・・
世界に誇る日本の調味料・しょうゆ!【大学14期】
本日の講義は日本が世界に誇る調味料・「しょうゆ」です。 しょうゆって、何でも美味しくしちゃう魔法の調味料だと思いません? ソイソースとよばれ、世界中で大人気のしょうゆについて知識を深めましょう。 講義:しょうゆの歴史や種・・・
今こそ知っておきたい!日本の農業について【大学14期】
せまりくる台風10号の影響で、雨が降るのではと一抹の不安を抱きながら 株式会社 六星にて密を避けるための青空教室を決行しました! 前日はフェーン現象による影響で気温が38℃まで(!)上がりましたが、本日はそこまで上がらな・・・
野菜を切って漬けるだけ!楽しい糀漬け【大学14期】
梅雨明けしたと思ったらあっという間に厳しい厳しい残暑。 連日30℃を超え、コロナウイルスと共に気をつけたいのが熱中症です。 そんなうだるような暑い日も発酵食を上手に取り入れて元気いっぱいな14期の皆さん♪ 本日はいつもの・・・
酢が変われば料理も変わる!多種類の酢を味比べ【大学14期】
本日は朝から会場に酸っぱい香りが漂っています。 梅雨明けして暑さでバテてしまいそうな時期にピッタリ!「酢」の講義です。 株式会社 高野酢造の常務取締役・上庄さんによる酢の製造工程の講義 佐野明美先生による酢の栄養とミ・・・
美味しい甘酒を仕込むポイントは?【大学14期】
梅雨の晴れ間の本日は甘酒の講義です。 小紺先生が発酵の世界を極めるきっかけとなった「甘酒」。 もう、熱量がすごい! ずっと聴いていたいくらい興味深く充実した内容となっております。 講義・甘酒の種類やその効能とは? 甘酒に・・・
withコロナ時代こそ、目指せ!一家に一糀!【大学14期】
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、13期は途中からオンライン受講となりましたが、 14期は「換気」「消毒」「キープディスタンス」など細心の注意を払いながら実施することとなりました。 フェイスシールドもご用意しました・・・
納豆の効能・効果とさらに美味しく食べる方法教えます【大学13期】
2020年1月に開講した発酵食大学13期。 途中新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令され、 ZOOMでのオンライン講義に変更となりました。 そんな中、最後までご受講いただいた方へ、心より感謝いたします。 ・・・
酢の種類と選ぶポイント、教えます【大学13期】
ステイホーム期間も積極的に学びたい!そんな熱い想いを胸に、本日もZOOMによるオンライン講義のはじまりはじまりー 今回はお酢。 お酢は「発酵の最終形態」などと何だか強そうな表現をされたりします。 お酢の製造工程を学ぶ~講・・・